2022/01/01(土)はじめに~趣旨とお約束~

最近思うこと

インターネットがつまらない…漠然と思うことがあります。
商品選びやPC/スマートフォンの設定で悩んだ時、まずはインターネットを参照するという方が多いのではないでしょうか。そういう情報収集をしようと思ったとき、個人サイトやレビューサイトが(絶対的な信頼性、信憑性はさておき)とても役に立っていました。しかしそれも今は昔、恐ろしいほどに内容が薄かったり、嘘八百だったり*1、メーカーのキャッチコピーをそのまま並べただけだったり、目も当てられぬほど酷いサイトやページが目立ちます*2。ブロガー、ユーチューバーのように、"発信"が多くの人に開かれたのは良いことなのかもしれませんが、インターネットの世界がこんな"ゴシップサイト"*3ばかりになってしまうのは寂しい限りです。
このサイトは、こんな状況に一石を投じられないか、という身の程知らずな管理人の思い上がりから始まってしまった雑記録です。少しでも皆様の役に立つことを願ってやみません。

*1 : ただし、インターネットというメディアの特性上、悪意がない限り責めるべきではないと思う。

*2 : そういうのに限って"徹底解説"を謳っている。

*3 : ゴシップサイトブロッカーという管理人愛用のツールから命名しました。大変有能なプラグインなのですが、非表示にするサイトが多すぎて焼け石に水状態という。

方針とお約束

基本的に本サイトは管理人自身が困った、よくわからなかったことを中心に説明するものです。
情報の提示においては再現性の確保が最重要であると考えています*4。本目的の達成のため、具体的には以下のルールのもとサイト運営を行う方針です。
  • 再現に必要な実験環境に関する情報を提示します。
  • 誰もが理解できる最低限の分量での記述を心がけます。
  • 誤りを指摘するコメントに対しては真摯に対応します。
  • 投稿は管理人からを原則とし、協力を得る場合も管理人の知人等、発信元を管理人が直接把握できる範囲からのみとします。
  • 中立的な情報提供のため、メーカー等からの支援はいただきません*5

*4 : 本来は正確性と言いたいし、そうしたいとは思う反面、環境が違えば結果は変わってきてしまうのでので正確性の確保はどうしても難しい。

*5 : 個人ブログでもこういうサイト結構多いんですよね…

注意事項

また本サイトに記載の内容はすべて管理人の環境において検証したものであり、他の環境で同様に安全に再現できることはいかようにも保証できかねますこと、よって記載内容の再現に伴い生じた不利益については一切のの責任を負いかねますこと、併せてご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
少々(随分)凝り性な管理人によって運営されている都合上、マニアックな記事も散見されると思いますが、平にご容赦願います。